

「茅鄉亭」は設立からもう16年になりました。「茅鄉亭」は里芋をテーマにして、シリーズの体験活動と加工品を用意して、食農教育の理念を伝え、もっと多くの人に「公館芋(コンガンイー:タロウ)」を知って頂きたいです。
フィールド紹介
里芋の産地を言うと、多くの人たちがすぐ大甲(ダージャ)を思い浮かべます。実際に苗栗公館(ミォリゴングァン)の里芋生産量は高雄大樹(ガォションダースウ)に次いで2番目多いのです。公館芋(ゴンクヮンイー)の特色をより多くの方に知っていただくために、当農園は植えられた檳榔心(ビンランシン)芋の植え方や生長過程、収穫時期などを紹介するだけでなく、収穫した里芋を長期保存できるように、真空パックの芋頭角(イートウジォー)を作りました。旬でなくても美味しい里芋が食べられます。
「茅鄉亭」に植えられている里芋は、主に檳榔心芋で、耐湿性に優れているため、雨季か乾季にもOKの品種です。旱芋の植え付けもOKですが、水芋は旱芋より背が高く、里芋の初期段階で急速に成長するため、雑草や手間のかかる除草の必要がなくなり、里芋の養分を蓄積させることができます。また、苗栗公館の土壌はもともと砂利質で、透水性が良く、水質は石灰質を含んでおり、後龍(ホゥロン)河に近く、朝晩の寒暖差が大きいため、ここで生産される里芋は、味わいが柔らかく香りが濃郁です。
注目的農業ツアー
穀類
謝恩榮(シャイエンロン)氏によると、里芋の生長期間が1 年です。毎年11 月から翌年の 2 月に種をまき、そして11 月から翌年の 3 月に収穫されます。農場は土壌を保護して害虫や病気を減らすために、稲輪作耕種法を採用し、安全に薬を使用して、観光客が安心で健康無毒の里芋をエンジョイできるようにします。
もっと深く知りたいなら、茅鄉亭は里芋を引っ張る農事体験を計画しており、窯焼きのタロイモのパン、タロイモ饅頭、タロイモのボール、タロイモのサゴ、タロイモの蜜などのDIYアクティビティもあります。 同時に、地元の客家人料理の特色を合わせて、里芋をテーマにした特色合菜も提供します。例えタロウ芋、蜜芋、タロウ芋揚げ、芋頭絲、タロウ芋粥、タロウ芋ポークリブなどさまざまな料理です。料理を食べた後、自転車を借りて「茅鄉亭」から出発し、穿龍圳に沿って地元の客家石垣の歴史と水圳の文化を鑑賞し、地元を深く体験することもできます。